11月2日(日曜日)
ひねもす丘 ロッジにて
プロ活動しているリエちゃんが
福岡から はるばる【ひねもす丘】へ 演奏に来てくださいました。
お天気が心配でしたが 天の神様も応援して下さって
良い天気

これはブログなので
お二人の音色を お送りできないのが とても残念です
YouTubeで
【りえぴあの】
コカリナ演奏は
【コカリナ クミコ】で検索して頂けると
お二人の音色を 楽しむ事が出来ます
良かったら聴いてね
。

右手…リエちゃん
左手…松本久美子さん (司会とコカリナ演奏)
(ひねもす丘 オリジナル曲作曲者)
………
会場の様子
ありったけの椅子を全部出して
なんとか足りました

受付は 仲村さんご夫婦
(この少し前まで 外の寒い所でして下さっていたのです)



パチパチ
(毎回 身に沁みる演奏に心が揺らぎます)

数年前 演奏会前日に急ぎ描いた リエちゃんの絵も
重いのに…福岡から持って来てくださり
一緒に仲間入りさせて頂きました

今回は ひねもす丘仲間のみの 音楽会でした
次回は まだ未定ですが
ピアノもある別会場で
催行 お願い出来たらな と
願っております
…………
今日の写真は 松本さんのお知り合いの方が
全部撮ってくださいました
おかげで ブログに掲載する事ができました
感謝いたします。



コメント
こんばんは
ひねもす丘での音楽会の御盛況おめでとうございます!
音楽会に福岡からいらしていただき感謝 感謝ですね。
曲が聞こえてきます。
お客様の笑顔がいいです。
皆さん暖かい格好でおられる。
やはり寒くなってきたのですね。
*
地域の皆さんとの交流、TVで先生が言っておられた
事が実現できているのですね。
素晴らしいです。
素敵なブログを見せて頂きありがとうございました。
*
ウクライナに早く平和を
今日も明日も良い日であります様
瑠美子さん こんばんは
そうですね 地域のみなさん
そして 県外からお見えになった方
みんなが一緒 わいわい ひねもす丘仲間
今 考えるのは この丘をこの先もずっと守り続ける事
それが私たちみんなの願いです
瑠美子さん 何かお知恵があれば教えてください
こちら 一気に寒くなりました
風邪ひかないでね
コメント下さってありがとうございました
こんばんは
ひねもす丘での演奏会、天国ですね
素敵な景色、空気、そして、メロディ
気持ちいい〜
皆さま、寿命がのびたでしょうねー
九重でのピアノコンサート、実現するといいですね
ひねもす丘は、いろんな方と交流できる素敵なところですね
本当に、この場所が、ずーっと、このまま皆さんの素敵な場所であり続けてほしいです
近くであれば、お手伝いできるんですが
今は、九重の皆さまに、お願いするしかありません
皆さま、元気でいてくださいませ
葉っぱさん おはようございます
ほんと!
お近くだったら 葉っぱさんも お手伝いしていただけたらな〜
と 思います
初めてここにきた時は 人工的な音より
風や 草の上を歩く音など
自然と一体化できる雰囲気作りが
ここの丘にはお似合いのように思っておりましたが
時々は このような楽しい集いもあると
丘も喜んでくれてるようにも感じます
もちろん
私達がいちばん嬉しい\( ˆoˆ )/
葉っぱさんも 機会があれば
こんな丘を楽しんで頂けたら嬉しく思います
今日もコメント下さってありがとうございました