ナカムラソウ(仲夢楽想)…仲間が集い楽しく夢を語る家

日記

 

ゴールデンウィーク 今日の【ひねもす丘】

……

 

 

10時半

いつものように駐車場に着くと

もう 既に 車は数台停まっており

丘は 賑やか

 

コリャ 大変!

診療所がお休みの野瀬先生も

大型草刈機で ぶんぶん 草刈り作業中

 

【お休み処】 早く開店しなければ…

焦る気持ちと

違う曜日のお当番さんが ご主人様といらして

 

お家に到着する前に

話も弾みます

玄関が 遠い遠い。。

 

それでも 慌てて 開店しました。

 

………

いらっしゃいませ

いらっしゃいませ。。

 

数時間  経ちました

もう 沢山のお客様が

次から 次へと

 

 

松本さんと

アレッ⁉︎

(そういえば…)

 

気がついた時

 

なんと

『クローズ』の看板 そのまんま!

でした

 

でも

 

中は 【満席】

(^。^)

 

お昼過ぎ

スケッチにやって来ました I さん

(こちらのお家を 描いていらっしゃる模様)

以前 描きに出かけた

高崎山道 水彩画を3点抱え…

見せてくださる

 

聞けば

ここ 【ひねもす丘】のお家が

冬の間  ずっと閉まってる間も

休まず

毎日 描き続けていらしたそう

 

以前の 優しい絵に

ここ数ヶ月で 強さも感じられて

 

その絵達が

私に

無言で

『描いてるかい?』

問われてるようでした

 

 

。。。。。。。。

。。。。。。。。

 

 

 

3時になり 先日からの お約束

 

今年も 丘から車で7分下った所にある

仲村さん【仲夢楽想】

の お庭へ

 

お花達 みんなに

会いに出かけました

仲夢楽想の お庭は

普通のお庭というより

お庭の中を 川が流れ

自然の地形を そのまま生かして作られた

素晴らしいお庭

その中に

少なくなった貴重な植物を 保存

宝物のように 大切に育てていらっしゃいます。

 

ウサギや イノシシなどに 食べられないように

藁で覆ったり 斜面の上の方には 柵を作ったり…

それは

日々 大変な作業と想像されるのです

 

ほんの一部ですが…

お花達を

写真に撮らせて頂きましたので

楽しんでいただけたら

私も

嬉しいです。

 

⬇︎

 

お庭の中を流れてる川にかかる

【かっぱばし】⁉︎

九重町の 河童橋 (^。^)

橋の手すりは

モネの庭の橋と同じ

エメラルドグリーン (^^)

 

少し揺れるので ご用心

(川には 小さなお魚も 泳いでいます)

お家から

庭の斜面を下って この川を渡り

向こうの お庭へと 続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ 蕾の藤の花

 

その お花をいただきました

何でも 天ぷらに食する事が出来る と

(エッ! 食べちゃうなんて…なんて贅沢な)

 

これくらいの 蕾が 食べごろだそうで

3人分

選んで 下さいました

 

家に帰ると

早速夕食の準備

 

 

今朝 早く摘んできて 灰でアク抜きしていたワラビ

既に 10時間以上経ちました

もう大丈夫

これも 天ぷらに しましよう〜

 

 

 

左…藤の花

(うす紫色は残っています)

真ん中…蕨

右…サツマイモ

 

ゴチソウサマでした

 

ーーーーーーーー

 

このブログを書き終えたら

日付が

変わって

もう 昨日の事になってしまった

 

おやすみなさい

 

 

コメント

  1. 瑠美子 より:

    こんばんは

    今年も珍しい山野草を見せていただきありがとうございます。

    本物を目にしておられる、チコさんはお幸せですね。

    羨ましい限りです。

    珍しい、植物を守るのは大変ですね。

    *

    ふじのつぼみの天ぷらのお味は如何でしたか。

    チコさん以外の2人のお顔が見たかった。

    蕨が羨ましい。

    *

    今日、久しぶりにミシンを踏みました。

    チコさんのミシンを思い出していました。

    トヨタマンと私の連携はお見事でしたね。

    思い出しました。

    ミシンを時々使ってあげてね。

    喜んで動くと思います。

    *

    ウクライナに早く平和を

    今日も明日も良い日であります様に

    • baba より:

      瑠美子さん おはようございます

      そうですね 地球の環境も変化し
      人間の盗掘や 動物に食べられてしまったり
      年々少なくなっていく山野草を守っていくのは 大変と思っています
      頭の下がる思いです

      藤の蕾の天ぷらは 美しいし
      (衣は薄い方が良いかも)
      味に 苦味やクセもなく
      想像したのと違って美味しかったです
      そして 歯で噛み砕く時
      蕾のころころした食感が 美味しく
      一房で 結構
      食べ応えがありました
      写真のように お花が開く前が良いようです

      お二人は許可を貰っていなかったので
      すみません 掲載しませんでした
      今度 瑠美子さんも ご案内いたします
      仲村さんはいつでも大歓迎して下さいます

      ミシンが直って 信じられないようです
      あの後 ……
      孫の制服 大きめのを 注文したせいか…
      思ったより ブカブカなのが 気になっていましたので
      少し 細めに作り直し
      ちょっとだけ 良くなりました
      それもこれも 瑠美子さんの おかげです
      m(_ _)m ありがとうございました

      今日から 連休の間
      福岡の 子や孫がやって来ます
      6日に帰る予定ですが…
      その6日からは妹夫婦が引き続き来ます
      また 暫く 楽しい賑やかな毎日が続きそうで
      嬉しくてたまりません
      瑠美子さんも
      連休中は皆さんが お見えになられる事でしょう〜
      嬉しい事ですね
      ご無理されませんように…

      今日も見て下さって コメント下さって
      ありがとうございました。

  2. 葉っぱ より:

    こんばんは

    九重の自然には本当に癒されますね

    写真だけでも、そう感じます

    その真っ只中にいらっしゃる千代子さんは

    元気いっぱいになれますね

    うらやましいでーす

    仲村様のお家のお庭

    天国にいるみたい

    Iさんの絵、励みになりますね

    頑張ろうという気にさせてくれますね

    ひねもす丘でのスケッチ、気持ちよさそう

    千代子さん、今頃、お孫さんたちに囲まれて、

    忙しく、そして、楽しい時間を過ごされているんでしょうね

    幸せいっぱいですね

    • baba より:

      葉っぱさん こんばんは

      仲村さんのお庭は この時期
      特に沢山の方が お庭のお花達に会いにいらっしゃるようです
      お花達だけでなく 温厚な仲村さんご夫婦に
      会いにいらっしゃるような そんな気がしています
      こんな方がいらっしゃるから
      お花達も守られていて
      幸せそうです
      もう私達も 深山を何時間も歩いて探して行けない
      そんな体でも 見せていただく事が出来るのは
      ほんとに感謝です

      葉っぱさんも お嬢様が帰っていらっしゃるのではないでしょうか?
      映画の一場面のような
      ひねもす丘で 白いワンピース姿のお姿を
      思い出しております

      Iさんもですが
      葉っぱさんも
      ひねもす丘をテーマに 
      これからも
      絵を観せて下さいね
      待っています \(^-^)/