傾山分校

日記

 

昨日の 事です。

以前のブログ【傾山分校の先生】の投稿を

ご覧下さった方から

コメントを いただきました。

 

分校の事を教えていただいたのが

とてもありがたくて

 

他にも 当時の写真がないかなぁ〜と

探したら

母の アルバムに 2枚 ありました。

良かったら ご覧ください。

 

ーーーーーーーー

 

 

父と母は 営林署に 勤務していました。

でも

きこりさん達の子供達を教える

代用教員も

しており

自宅は 校舎の 右側に 建ててもらっていました。

 

それで

私が 生まれる少し前から

小学校の 1年途中まで

ずっと 傾山で 暮らしておりました。

 

 

上段右から2番目 母です

私は下段 右端

この時は

まだ 5才位ですが

いつも こんな風に

お兄さん お姉さんと 一緒に

お勉強や遊びも

仲間に入れてもらっていました。

後ろが 校舎

前は 運動場

 

 

。。

校舎の前で

3歳くらいでしょうか

弟と

分校の父の椅子に

座らせてもらって パチリ

重かった!

弟は この後 他界しました。

 

病院は なにせ トロッコで 山を下りた

ずっと先

夜中に具合が悪くなり

山を下りましたが

間に合いませんでした。

 

。。

父の分校時代の 古い写真がなかったので、、

これは 傾山を下りて

営林署に戻り

4〜5年経った頃

宇気先生(うき)先生と 呼ばれていました。

 

分校の先生は いろんな方が変わっていたかも

知れませんが

多分 父と母が

一番長くいたのではないかと

思います。

分校の 生徒さん達や きこりさんは

この顔を⬇︎

ご存知かも知れません

父と母

======

 

以前の 傾山分校関係のブログです

昨日 コメントを下さった戸高様も

ご自身のブログで 分校の事を 書いて下さっています

戸高様のブログも

ご覧になって いただけませんか

こちらの ブログのコメント中です⬇︎

 

分校の先生

傾山分校の先生
先日、五葉岳をコピペさせて頂いた方の 写真の中に アケボノツツジの 向こうに 傾山(頂上が傾いている) の 写ってる写真もありました。 以前のブログに 書かせていただきましたが その 傾山中腹...

 

以前の 分校関係ブログが あと2個あります⬇︎

良かったら のぞいてね。

。。。

傾山分校

傾山分校
毎日 絵の事 身の回りの出来事を 書いています。 見えない あなたに 読んで いただける事が嬉しくて 今朝も書いています。 わたしは ...

 

 

いつひろちゃん

いつひろ ちゃん
昨日のブログ 傾山分校には 【なまずごし いつひろ】 という名前の 同級生が いました。 頭が良くて なんでも すらすら と 出来てしまいます。 絵も上手 そして かけっこも ...

 

 

 

コメント

  1. 瑠美子 より:

    こんにちは。

    懐かしい場所のお話が出来て良かったですね。

    チコさんの小さい頃の写真と今とあまり変わりませんね。

    今日は寒い1日でした。

    風邪に注意。

    • baba より:

      瑠美子さん、こんにちは!

      ありがとうございます
      考えてみると
      自分だけが嬉しくて
      掲載させていただいて、、、

      それが どうした

      皆さんに 言われそうです。
      すみません
      時々
      ハジけたブログになっている事
      お許し下さい。

  2. 戸髙厚司 より:

    ありがとうございます。あの頃はカメラを持っている人は珍しくて記念写真くらいしかありませんでしたね。私も真弓分校の時の写真はありません。記憶も断片的で遠足とか運動会とかそんなことしか覚えておりません。昨日宇目に出掛けた時、分校で暮らした時お世話になった方を訪ねました。(あの頃宿舎にはお風呂がなくてもらい風呂でした。)先生の子供だから特別待遇だっのかもしれませんがいまでも○○くんやさんと呼んでくれるのは有難いと感謝しています。その方のお話では先生と家族の方がが奄美から訪ねて来たといってました。分校とはそんな場所なのかもしれません。

  3. 戸髙厚司 より:

    傾山分校の写真をブログに上げました。分校跡を流れるベニガラ谷、吊り橋があった先に大滝がありました。覚えてますでしょうか。

    • baba より:

      戸高さま、沢山写真をあげて下さって
      ありがとうございました。

      嬉しくて 食い入るように
      見せて頂きました。

      思い出そうとしましたが
      そうだったような、、
      最後に 自分が見た時には
      コンクリートの 破片や煉瓦のおくどさん
      のようなものは あったかなぁ?
      と 思い出せないのです
      何にも無くて
      お茶碗の 小さな破片のような物が落ちていて
      もしかしたら
      使っていたものかも知れないと
      拾って帰りました。
      一番最後の 川の急な流れのところは
      見た事があるような気がしています。
      下から歩いて上がると
      左は斜面 右手に川が流れていて
      分校は その 川を渡って
      運動場に入って行きました。
      小さい時は 大きな川のように思っていましたが
      後に訪れた時は
      小さな 川でした
      もしかして 崩れて
      小さな川になってしまったのか、、
      そのあたりは
      はっきりとは 分からないのです。
      最後の流れのような所
      あのような場所で 滑って泳いだような
      感じがするのです。
      写真を 沢山 アップして下さって
      とてもありがたかったです。
      階段の写真が 思い出せないのです。
      でも
      自分が 覚えていないだけで
      ここも 登ったり 下ったり したんだろうなぁ〜〜
      と 草や 苔や 全てが宝物に 思えてきます。
      ベニガラ谷という 名前は
      なんとなく 聞いたような、、

      大滝という名前のは 分かりませんが、
      下の牧口の方から エンジンで 山に登る時に
      遥か 遠くに、、
      前方 左手に 美しい
      大きな 滝が サーーッと 見えていたのは
      はっきり 覚えています。

      私の為に
      探し出して下さり
      とても お手数を
      おかけして すみませんでした
      お気持ち とても感謝しております。
      ありがとうございました。

      ブログの方に コメントを 入れようと
      したのですが
      会員登録を しなくてはいけないようで
      うまく できませんでした。

タイトルとURLをコピーしました