阿蘇大観峰

日記

 

 

 

 

阿蘇 大観峰

 

お天気にも恵まれたせいか

阿蘇の近くになると

車 バイクの大渋滞

いつもより30分は 多く時間がかかり

やっと到着しました

 

この景色は

いつ来ても

最高

\(^o^)/

 

……………

 

連休は

あっという間に終わりましたが

 

今日からは

入れ違いに

妹夫婦も やってきます

楽しい時間は まだまだ続きます…

 

九重町は いま新緑の真っ盛り

全身

みどり緑に染まりそうです

 

 

『おいでませ〜九重に〜 』 (^^)/

 

コメント

  1. 瑠美子 より:

    こんにちは

    大観峰は本当に綺麗な場所ですね。

    ソフトクリームが美味しかったのを思い出しました。

    写真に根子岳が見えました。

    左側 違いますか。

    *

    家の周りが緑に囲まれ美しいです。

    紫の花が可愛いですね。(名前が出てきません。)

    1か月も経たないのにこんなに青々としてしまい 違う所みたいです。

    家の周りを見せて頂きありがとうございます。

    とても嬉しいです。

    *

    ウクライナに早く平和を

    今日も明日も良い日であります様に

    • baba より:

      瑠美子さん こんばんは

      はい ピンポン! 左が根子岳です
      ソフトクリーム 美味しかったですよね〜
      『食べたいなぁ〜』と言ってたら
      買って来てくれましたよね〜
      おご馳走になりました
      あの日
      私に付き合ってくれて駐車場に居て下さって
      すみませんでした

      みなさんがお帰りになられて
      4〜5 日で 
      直ぐ 
      枯れ木に緑の葉っぱが わんさかと出て来て

      家の木々も 私とおんなじ
      エネルギーをいただいたみたいに
      そんなふうに感じました

      紫の花は アジュガです
      宗像の家から 少しずつでしたが
      いろんな花の苗を持って来ましたが
      ここの寒さで全滅
      唯一 生き残ったのは 
      このアジュガと
      クリスマスローズだけでした

  2. 葉っぱ より:

    こんばんは

    大観峰、(いつになるか未定ですが)、次回じっくり立ち寄って、

    景色を楽しみたいと思いました。

    九重は、緑が美しいですね

    藤の花が、木々を垂れて咲いている、勢いがすごいですね

    こちらでは少しは見かけますが

    やっぱりスケールが違います。

    以前、温泉旅館に泊まった時、朝、小さなスケッチブックに

    窓から見える、木々に垂れている藤の花を色鉛筆で描きました

    お宿の方に、「藤の花がいいですね〜」と言ったら

    「木にとっては、大変なんです。」という感じで、

    藤の花は歓迎されてないようで、
    そういうこともあるんだ

    と思った事がありました。

    九重に飛んで行きたいでーーす

    が、まだ行けそうにありません

    なので、千代子さんの、九重のお知らせが

    とっても楽しみでーーす

    これからも、よろしくお願いします

    • baba より:

      葉っぱさん こんばんは

      藤の花はそうかもしれません
      山を下る途中には
      近く 遠くと
      桜が終わったこの時期は
      藤の花が沢山咲いて それは美しいですが
      絡まれた木にとって 大迷惑な事でしょう〜

      大観峰は 1時間ちょっとで着きますので
      是非 お弁当を持っていらしてお昼はここで!
      駐車場迄行かなくて 少し前で車を停めて
      散策がオススメです
      勿論 お弁当も

      阿蘇も九重も待っています!