ヒメジョオン

日記

家の前のアスファルトの隙間に

ヒメジョオンのお花が咲いていました。

 

宗像市にいた時は

庭の雑草の中に 見つけていたし

散歩に出れば そこかしこの田んぼや畑

道路の端っこなどなど

 

この時期は沢山咲いていて

摘んで帰っては一輪挿しに入れ 飾っていました。

 

切れ込んだ 沢山の花びら

中心の 黄緑色

近くで眺めても 長い時間じっと眺めても

当たり前の事ですが…

可愛らしいお花

飽きない色 かたち

 

その ヒメジョオンのお花

宗像では 草のように咲いていたのに

こちらでは 温度が違うからでしょうか

たまにしか見かけません

(ワラビは 周りに仇のように生えているのです)

 

先日 百均のお店で200円で買った一輪挿しに

「アッ!」 と みつけた ヒメジョオンのお花を

挿しました。

嬉しく

そして懐かしく

眺めています。

 

3時には温泉に入り

 

夕方 夫は テレビで野球を見始めると

私は グレフルを持って すぅ〜っと

youtubeを見に 違う部屋へ逃げます

 

野球は どうも苦手

騒がしい音も

野球のルールも よく分からないし

もともとあんまり好きではなくて…

 

だけど

福岡ドームのスーパーボックス席へ 誘われてた時は

夫から 【行く?】と聞かれたら

必ず『行く』と返事。

 

いつもと違う雰囲気と

中でテレビを見てて

ホームラン打った時は テラスに出て観戦

眺めはいいし…

綺麗なお姉さんのサービス

豪華な食事や飲み物に釣られ

そんな野球は ちょっと楽しかったなぁ〜

 

九重町に来たら

良いこと 悪いこと

という

区別ではなくて

 

生活や

なにもかもが

まったく 変わってしまった

 

 

 

 

コメント

  1. 葉っぱ より:

    こんにちは

    千代子さんのブログ見て、ヒメジョオンのこと、調べました。

    いつも見てるであろうのに、よく知らないという、そんな花でした

    葉っぱのギザギザも、知りませんでした。

    花言葉は、「素朴で清楚」、だそうですね。

    よく見ると、可愛らしいお花ですね。

    .

    私は野球は、好きですよ。

    BSで大リーグの試合をつけて、

    大谷選手がバッターボックスに立った時だけ、真剣に見てます。

    父が野球をテレビで見てたので、
    子供の時から、見るのがそれになり(テレビは1台ですから)

    知らず知らずのうちに、ルールは覚えたようです

    でも、実際に球場で見ることとは縁遠く、

    「スーパーボックス席」、、、

    え〜っ、それなあに〜、というレベルです

    そんな素敵な場所があるんですね!

    • baba より:

      葉っぱさん こんばんは。

      ヒメジョオンの事 私も調べてみましたら
      ハルジオン という似た花がある事を知りました。

      ハルジオンの方は 花びらが うっすら色がついてる事も
      あるようです 
      私は どちらも見て知っていましたが… 
      両方ヒメジョオンとばかり思っておりました。
      また 北米からの外来種! という事も
      (がっくり)
      日本の固有種とばかり思ってたので
      どうりで 強くて どこにでも咲いてる

      でも このお花が好きである事は変わりありません
      葉っぱさんのおかげで 
      このお花の事を知る事ができて 良かったです。

      うちも子供の頃は テレビは一台でした
      同じく 父が野球が好きでいつもつけていましたが
      母も私も ずっと好きにはなれませんでした。

      大谷選手は大好きです
      お目目くりくりで可愛らしい
      多分 嫌いな人はいないでしょう〜
      この頃は 何にも自慢出来るものがない中で
      唯一 
      【日本の誇り】 と 言える選手でしょうか
      嬉しい事です。

      今日もコメント下さって ありがとうございました。
      明日も良い日でありますように…
      おやすみなさい

タイトルとURLをコピーしました